月別アーカイブ: 9月 2013

大淀川支流で河川再生への一歩が!

 宮崎市大塚地区の水流(つる)川(1級河川)で、国交省や宮崎土木事務所が進めていた河川の再生工事が終了しました。  住宅開発による生活排水の流入やヘドロの蓄積により水質の悪化が著しく、生き物たちにも厳しい環境となっていました。送水管(直径45cm)を設置し流水量を増やすことでオイカワやコイ等が生息しやすい環境を復活させる事業です。  散策路等も設けられ市民が川に親しみやすくなる様な様々な工夫もされています。                          今後のアセス調査が楽しみですね。  宮日新聞切り抜きをどうぞ 大淀水流川再生  また、延岡市無鹿町の地区住民が、北川水系稲田川の悪臭や水質改善を図るため、浄化活動を始めました。 酵母菌、乳酸菌、納豆菌などの身近にある複合微生物群水溶液を手作りし、台所やトイレ等に適量投入することで効果が上がるようです。 県内各地で色々なグループ活動の一環として地道な活動が続けられています。  宮日をどうぞ 延岡稲田川微生物

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

2回目の宮田川生物調査を実施

 去る9月19日、高鍋町の小丸川水系宮田川において南九州水圏生物研究所(岩田一夫代表)、水産試験場小林分場による生物環境調査を実施しました。年間、春、夏、秋期の3回と渇水期の井堰調査を計画し、今回が春の5月に続き少し遅れましたが第2回目となります。  調査点は、前回同様中流域の高鍋湿原(防災ダム)を境界に上流側に1点(仮称小並小橋)、下流側に2点(高平橋、欄干橋周辺)を設定し、生息魚介類を中心に水生昆虫等の組成や環境指標をチェックします。  流域も短く街中を流下する状況の宮田川ですが、前回は魚類14種が今回、マゴイや潮の影響かギンガメアジ、スズキ等も追加され17種となりました。県版RDBの準絶滅危惧種のナマズやカワアナゴ、カマキリに加え今回は新たにモツゴも採集できました。  また、ヨシノボリ類もオオ、シマ、トウ、ルリヨシノボリの4種が、エビ類もヌマエビ類、テエビナガ類、モクズガニ、サワガニも多くみられました。前回は、イシガメの卵がありましたが、今回運よく体長4㎝程の稚ガメを、水生昆虫もミズカマキリやタイコウチも採集でき、予想以上の生物多様性を維持している様です。         欄干橋下 河口から3km程度  堰下の深みで最後の執念に 1㎏弱スズキをゲット 満面の笑み 山田さん         ギンガメアジも潮に押され迷入か 高平橋四季彩の村の下流付近          1.5㎏強のマゴイ2尾    20㎝超えのカマツカも        大型テナガエビ類も   小並小橋?下流 水量もわずか  尻尾が結構長いイシガメの稚亀 タイコウチ、ミズカマキリ、モンキマメゲンゴロウも

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

釣り教室、つかみ捕り大会等のイベントが・・・・

 去る9月8日、木城町の川原自然公園プールで小丸川漁協(前田和則組合長、組合員170名)が釣り教室を開催しました。    約60名の事前申し込みにより親子3世代を含め遠くは宮崎市内からも参加があり、3回目となる釣り教室も大賑わいでした。 木城町観光協会の牛田会長さんも挨拶をされ、地域の河川が浄化されより多くの皆さんに愛着を持っていただければ喜ばしいとのことでした。初心者、中級者で竿の長さやプールの大きさを分けたりの工夫が凝らされていました。          前田組合長、 牛田観光協会長さんの挨拶            針のくくり方、漁具の説明など、 勿論 注意事項も      いざ開始!爺ちゃん達も腕の見せ所と・・・  冷凍オキアミとクリ虫を餌に  敵もさるもの なかなかの逃げ上手じゃの~                      お母さんもタジタジですね・・   釣れたぁ~ ヌルぬるじゃぁ 何とかしてよ!!  そげんなこと 言ったって… パパ頑張れ~ 貴方っぁたら― もぅっ~    喉チンこの奥まで飲み込まんでも良いがな ペンチがいるわぁ~  あとは・・釣れ残りの方が当然多いですね   水を落として恒例の掴み取り大会に                                 子供たちも滑ったり転んだり   約30分足らずで根こそぎ ゲット―  両親も よっしゃヨッシャ~   小丸川漁協役員の皆さん方 お疲れ様でした。 来年もよろしくお願いいたします。 同日、新富町のとんだ浜公園プールで、新佐漁協(仲原組合長)が鮎の掴み取り大会を開催しました。  宮日新聞切り抜きをどうぞ 新佐掴み捕り   また、西都市三納の三納中学3年生の安芸菜々さんが、故郷の川「三納川」をたたえる作文を宮日新聞「若者の声」欄に投稿していただきました。近くにありすぎてその素晴らしさを実感することに無頓着であった自分を見つめた感謝の念が綴られていました。 この様な若い人がさらに多くなってくれることを祈念しながら・・・   宮日切り抜きをどうぞ  若い声三納川

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

夏休み!各河川でイベントが実施され・・・

 8月14日、盆休みに延岡市の北川で恒例の「鮎チョンガケ釣り大会」が開かれました。北川漁協(長瀬一己組合長)が主催して、伝統的な「チョン掛け」を一般の皆さんに開放し、昔懐かしい漁法や食文化の継承を図る活動です。約220名が参加し、ベテランからコツを習いながらの楽しい体験でした。 長瀬組合長の挨拶、釣り道具の事前準備  実施訓練も・・・勿論 釣れなかった人にも沢山のお土産が・・・  下旬には、日南市の広渡川での釣り大会(日南広渡川漁協)、綾町での「つかみどり大会」(綾漁協)が実施され、川や魚たちに触れあうひと時でした。 他地区でも内水面漁協が、地域の皆さんや小中学生に参加していただき、漁協の活動をPRしたり、豊かな自然や生き物達にも感謝しながら活動を続けて行きたいですね。   宮日新聞切り抜きをどうぞ 日南釣り大会  綾体験  また、都城市の大淀川サミットグループによるニジマス、ウナギの「つかみどり大会」や、国交省延岡河川事務所主催の生物・水質調査に九州保険福祉大の学生が参加しての活動がありました。  宮日切り抜き 五ヶ瀬九保大水質 大淀サミット都城

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。