塩見川第2回石倉モニタリング調査を実施

 12月8日、塩見川河口域において富島河川漁協(甲斐勝康組合長)が、設置していた「石倉」の第2回目のモニタリング調査を実施しました。

 干潮時間に合わせて内水面漁場管理委員会、日向市、内水面振興センター、漁協役員他15名弱のスタッフが集合し、人海戦術で作業を開始、イサキ類、ハゼ類、エビ、カニ類を採集しました。

 今回は、試験礁の位置を変更したため砂泥地が若干少なく前回(10月27日実施)の様な好結果ではありませんでした(ウナギは0尾、逆にマハゼ42尾、シマイサキ29尾と数量的に多かった。)

       ウナギ筒も設置水深が浅く砂泥域も少なく場所悪し(反省点)

 

 

        ゴマフエダイ           チチブモドキ

       マハゼ 42尾 と         シマイサキ 29尾

                ヤドカリ、貝類は多く、コアマモの幼体も・・シャコの抜け殻は視認

        モデル礁は第1回目の場所に変更し  石も人海戦術で大移動を

                                   生き物たちのサンクチュアリとして お祈りを・・ 

前回結果 10月10日分http://www.miyazaki-ngr.jp/contents/archives/2866 

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントは受け付けていません。