延岡市が誇る日本一として、市街地にまれにみる見事なアーチ形の「水郷やな」。歴史的な伝統漁法、清流の風景誌、後世に伝えていくべき文化遺産?まだまだ遺産ではありませんが・・・・
産卵に向かう落ちアユの漁も少しずつ見え始め、その中にニホンウナギの親魚候補(銀毛ウナギ)がドッサリと落ちてきました。13日からの降雨に刺激されての現象のようで、過去に10㎏程度は記憶にあるようですが、55尾、40㎏という大漁は珍しいとのことです。
夕刊デーリィ―切り抜きやなウナギ・デーリィ 写真やなウナギ
一部は、調査研究用として内水面支場等に持ち帰り、国や大学との共同研究等にサンプルとして提供されます。 年末には、世界的なウナギ博士として著名な日本大学の塚本勝巳教授によりポップアップタグを装着、日向灘に放流され産卵場に向かうウナギの行動・生態が調査される予定です。
10月16日の塚本先生講演概要 http://www.miyazaki-ngr.jp/contents/archives/3590
また、国の水産研究センター志布志庁舎での親魚の養成、採卵、孵化等の種苗生産試験等「ウナギの完全養殖」の強化にも役立つことでしょう。 乞うご期待を!!
H27 「延岡水郷やな」混獲ニホンウナギのデータ一覧 27やなウナギ資料 小型サイズでも銀毛(S1~S2)のものは♂では・・・?とのことです